人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイドのこと、家族のこと、大好きなもの…。日常をゆるく綴っています。


by mihomelo

自然消滅は後を引く…

昨日シャンプーを流そうとした時、不注意で耳に水が入ってしまいました…。


大抵2、3回ジャンプすれば抜けるのに、昨日は手強くて
なかなか抜けない

なんとも言えない違和感に

「もーっ!あーーーっ!!」

と叫びつつ、服を着ながら脱衣所でもジャンプしてて

どうやら家が揺れていたらしく(笑)
脱衣所から出ると家族がニヤニヤ
「何を暴れよるん!?」と


「シャンプー流す時に耳に水が入ったんよ!」


徐にスマホを手に取り

「耳に水が入った 対応」
と検索!


まー
まずはジャンプよね

片足でジャンプを続けると…



だんだんヨロヨロしてくる



これは危険と判断し、第2の作戦へ!

「水が入った側を下にしてしばらく置く」
(さらに下にした側を蒸したタオルで温める)



すると…







同じ体勢でいることでまるで寝違えたようになり…

第3の作戦へ!

「1〜2分仰向けに寝る
(口を開けたり閉じたりして顎を動かしながら)
1〜2分経ったら水が入った方を下にした横向きになる」


すると…







顎が痛くなる!(顎関節症持ち)


で、第4の作戦へ!

「第3の作戦に加えて横向きになる時、耳たぶの上を引っ張って道を広げる」


すると…






耳の水はそのままに、顎だけではなく耳たぶにもダメージが!
耳にはたくさんのツボがあるし、ツボ押しの痛さ!?マジで痛い!!




はい、次!第5の作戦!
「水が入った耳を下向きに傾けて、その下からドライヤーで温かい風を送る」







うわっ!熱っ!!
こりゃ火傷しますとまたもや身の危険を感じ10秒で断念…


いよいよ究極の作戦です!!
これがダメなら、もう!この子(耳の中の水)と仲良くするしかない…と、意を決して。
(悲しいかな、ネットでも「これでダメなら水が蒸発するのを待ちましょう。所詮水なので1〜2日で蒸発します」なんて書いてあるのです。)


耳の中にさらに水を数滴いれました!(呼び水効果というらしい)

そして下にして横向きになってみると…




ん?




あれ!?





あーーーっ!!








抜けたーーーーっ!!



1時間の格闘の末、ようやく水は抜けました。が、


首と顎と耳たぶが痛くてツライです。
そしてあれだけジャンプしたからきっと膝にくるよ(この痛みはすぐに感じないお年頃w)

そして1番納得できていないのが、

耳から水が出ていくなんとも言えない感覚を感じることなく、水が去ってしまったこと!

もう、何?
あれだけ居座っておいて別れも告げずに至るところに痛みだけ残して自然消滅とか、マジ有り得んっ!!


と、どうでもいいことに憤っております。


そんなわけで週明け月曜からすでに週末のような気だるさですが、気合いを入れて頑張りますっ!!



そうそう、耳に水が入っても綿棒で掃除するのはいけんらしいです。
知らんかったわー




いつもクリックありがとうございます。

広島ブログ
Commented by haretaraiina-tt at 2019-01-28 13:32
そうです。
もう一回水を入れれば確実に抜けます。
僕は小学生の時、このことを自分で発見したよ。
すごいでしょw

Commented by mihomelo0112 at 2019-01-28 16:54
晴れさんへ
え、マジですか?わたしは44年生きてきてようやく知ったのに…。
スマホじゃなくて、晴れさんに聞いたらよかったですww
by mihomelo0112 | 2019-01-28 09:27 | 日々のこと | Comments(2)