人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイドのこと、家族のこと、大好きなもの…。日常をゆるく綴っています。


by mihomelo

同じお題で「文化祭」

広島ブログ月1企画「同じお題で書きましょう」に参加致します。

今月の⑦パパさんからのお題は「文化祭」です。


文化系兄妹のわが家の秋は大忙しでした。

2人とも文化祭でのステージ発表があり、楽しみでもありまたドキドキでもありました。

兄さんは軽音部でバンドをやっていたので、この時期はお金がかかるんですよね…。
移動はどこまでもチャリでしたが、連日スタジオ入って練習していて。
しかも、ドラムの子が少なかったこともあり、助っ人としてバンドの掛け持ちもしていたり。
学割などあるとはいえ、まあまあな金額になっていました。


今もそれは変わってないようで、先ほど「1万円入金してほしい」と前借りの連絡がありました。
月曜日になんやらあるらしく大ピンチらしい。

お金がない時と物を送って欲しい時にしか連絡はありませんが、それでもホイホイとすぐに尻尾を振る母です。

なんやらあるのんも出向くことはできませんけど、頑張っているなら良しとしましょう。

スミマセン…話が逸れました。



娘はご存知の通り吹奏楽部でして。
吹奏楽部のステージ発表のほか、毎年合唱コンのピアノ伴奏をしていて。
毎年プレッシャーでヘロヘロでした。

合唱コンってなんか知らんがクラス内で揉めるよね…。
揉め事に巻き込まれ、家でよく泣いてました。
この子、気が強いから、絶対外では泣きません。


今年はコロナ禍で合唱コンは中止。
今年も伴奏をと担任の先生からお願いされていたらしく、中止が決まった時は、ちょっとホッとした顔をしていました。
来年はどうかね?


そういえば…うちのピアノ、夏ぐらいから蓋が開かんくなったみたいでwピアノの音がしない家になりました。



母はなんだかんだでPTAで毎年カレー作ったりお手伝いしてますが、子どものステージの時間はご配慮いただき抜けさせてもらってます。



さて、俳句です。

エプロンでホールへ急ぐ文化祭

エプロンしたままステージ発表見てるPTAあるある(笑)




もう一句
大トリでスティック飛ばす文化祭


兄さんの文化祭での思い出
ドラムスティック、投げたんじゃなく飛んだんです!(爆)

予備を足元に置いていたので、リカバーは早かったですが、あれはビックリしました。


⑦パパさん、今月も出題ありがとうございました!




ご訪問ありがとうございます。
広島ブログのランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
広島ブログ

Commented by ⑦パパ at 2020-11-20 11:40 x
参加ありがとうございました。

確かに文化祭だ演奏会だコンクールだって金かかりますよね
合宿とかも。しかし、中高6年間、340日くらい部活なの
で、遊ぶ金や洋服代、小遣いが要らなかったぶん、部活して
いない子より金かからなかったような気がするw

俳句、どちらも直ぐに情景が浮かびます!good
Commented by mihomelo0112 at 2020-11-20 12:36
⑦パパさんへ
それでも兄さんはスタジオ代とライブの衣装代ぐらいで済んだので、娘に比べたら大した金額ではなかったです。
なんだかんだで1番高いのは、コンクールDVDじゃないですかね?(笑)
⑦パパ家にもお宝DVDがたくさんありそうw

今月も出題ありがとうございました!
Commented by tokugawacats226 at 2020-11-20 16:48
mihomeloさん、こんにちわん(*´-`)

息子さんドラム叩けるの?かっちょいい~👍️☺️
スティック元気ありすぎて飛んでったんですね!
それもまた盛り上がるし良き思い出…\(^^)/

ピアノの蓋、開くといいでふね( ノ^ω^)ノ
Commented by mihomelo0112 at 2020-11-20 20:11
えりんこさん
こんばんฅ▽・ᴥ・▽ฅワン!

そう、ドラム🥁叩けるのよ✨
今はギターもベースもやってて、音楽好きの貧乏大学生だけど楽しそう♪♪
若いって羨ましい(笑)

ピアノの蓋、開くかにゃ?🙄
Commented by ソフィー at 2020-11-21 21:41 x
エプロンで いそいそとでかけていくお母さんの姿が目に浮かびました
うちのこたちは体育系だったのですが 試合見に行くときの気持ちとおんなじだったんだろうなあ

ばちが飛ぶのわかります 和太鼓を少しかじっていたのですが 和太鼓の演奏時も ばちが飛ぶか時には折れる!!そうなってもいいように 帯に一そろえ挟んで演奏してました
ドラムかっこええなあ~~
Commented by mihomelo0112 at 2020-11-21 22:07
ソフィーさん
いらっしゃいませ♪♪
私は泥んこのユニフォームを洗うお母さんに憧れていましたが、念願叶わず…お絵描きと音楽を愛する文化系な子どもたちに囲まれてます。母は音楽は聞く専で絵心は皆無(笑)自分の人生で出会えないような違う世界を楽しませてもらってます。


兄さん曰く、「スルッと抜けた」そうです。メンバーが一斉に振り返った時には、リカバーしてました。客席のみ知る光景です(笑)

和太鼓カッコイイですね!
by mihomelo0112 | 2020-11-20 08:20 | お題 | Comments(6)