人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイドのこと、家族のこと、大好きなもの…。日常をゆるく綴っています。


by mihomelo

同じお題で「苦手な場所」「得意な場所」

広島ブログ月イチ企画 『同じお題で書きましょう』に参加致します。
⑦パパさんからの今月のお題は「苦手な場所 得意な場所」です。


得意な場所…特にないです。
強いて言うなら、なすり合いになりがちな人前とか案外平気です。
得意だと自覚はしていませんが、みんな苦手な場所が平気なのだから、もしかしたら割と得意なのかもしれません。
(「どっちじゃー」と脳内の千鳥が暴れてます。)


苦手な場所は高い所!

ブログでも何回もネタにしてきましたが、高所恐怖症のため、水泳の飛び込みが出来ず、泳力検定の記録は「0m」でした。

足から入水し足を着いてしまうから “0”です。
(入水してから泳げばいくらでも泳げます。)


外の景色が楽しめるガラス張りのエレベーターとか、鷲羽山ハイランドのスカイサイクル的なやつとかもダメですね。
バンジージャンプなんて以ての外!!


遊園地的な場所では、お子様コースターで絶叫します。
フリーパス、要りません。
入場券のみで十分です。




ここで一句

遊園地吊り橋効果狙う春
ダメダ コリャ(´×ω×`)


目先の宿題に追われ、私のちっぽけな俳句脳からは煙が出ています。

昨日「容量残り僅か」を知らせるメールが届きました。
ア、ウソデス ゴメンナサイ(´>ω∂`)



⑦パパさん今月もありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます。
広島ブログのランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
広島ブログ

Commented by ⑦パパ at 2021-02-15 13:27 x
参加ありがとうございます。

高い所ダメで、滑り台も登れなかった僕ですが
競泳プールの飛込は出来ますから、まだ軽症かもw

俳句。「吊り橋校歌」が分からなくて調べたら、これ
面白い理論ですよね。意味が分かったら断然句も面白くなってきました。物知りじゃね~
Commented by mihomelo0112 at 2021-02-15 17:46
⑦パパさんへ
コメントありがとうございます。
⑦パパさんの語彙力の足元にも及びませんよ。
この句を思いついた時、そう言えばダンナさんに初めてドライブに誘われて、連れて行かれたのは芦田湖の夢吊橋だったな、と。
まだ付き合う前でそれこそ私の高所恐怖症も打ち明けていませんでしたが、ギャーギャー叫びながら渡った時、私の運命は決まったのかもしれません。まさに、吊り橋効果ww
Commented by tokugawacats226 at 2021-02-15 23:06
mihomeloさん、こんばんわん(*´∀`)

プールの飛び込みがこわいmihomeloさん、カワユスです🤗(*´∀`*)

あれやると痛かった記憶があるよ笑

吊り橋はこわいですよね((( ;゚Д゚)))
思い出深い春の遊園地の1シーンだったのね♪
フフフフ(*´-`)

俳句の文字が小さくなってる~笑🙊


Commented by mihomelo0112 at 2021-02-16 05:19
えりんこさん おはよう
私はあの飛び込み台の上に上がるのも怖かったからねー(-_-;)
高所恐怖症を自覚したのは小5で、それ以前は木登りも出来てたからもちろん腹打ちした経験もあるよ(´>∀<`)

今回の俳句はほぼ妄想よ
「遊園地で絶叫系のアトラクションに一緒に乗れば、吊り橋効果でそこから恋が始まるかも!?よし、遊園地誘おう!!」みたいな感じ🙈
(実際の私は猛烈に拒絶しベンチに座ってるから、例え遊園地に行ってもそこに恋は生まれない…笑笑)
Commented by ソフィー at 2021-02-16 14:03 x
高いところ …苦手だなと思う時と楽しめるときの混在・・・
登山をするので 結構な岩場も行けるときもあれば 吊り橋とかは揺らされたりすると絶叫もんですね・・・
実を守ることが大事と思います。安全第一。
Commented by mihomelo0112 at 2021-02-17 07:31
ソフィーさん
山頂の見晴らしの良い岩場には登れませんが、展望台から見る景色は大丈夫です。
吊り橋は揺らされなくても絶叫です。
高所恐怖症は私にとって安全装置、なのかも?
by mihomelo0112 | 2021-02-15 09:34 | お題 | Comments(6)