人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイドのこと、家族のこと、大好きなもの…。日常をゆるく綴っています。


by mihomelo

俳句生活 よ句もわる句も 兼題「野焼」

書きたいことが若干渋滞気味で
書く順番を考えつつ…
3/31に発表があった俳句生活の結果をまず書いておこうと。

壊すのも護るのもこれ野焼なり

佳作でございました。



野焼きというものを実際に見たことがなく恥ずかしながら言葉の概念もなかったため、いろいろ調べていて最初のイメージは「春の秋吉台が黒いのは野焼き後だからなのね!」でした。


土壌の殺菌効果や草原の森林化の防止、生態系の管理などの目的で野焼きをすることを知り、その一方で環境問題として罰則があったり国際問題に発展する側面があることも知りました。

知らないことを調べていろいろな考え方があると、そりゃもう、ちゃぶ台をひっくり返したくもなりますが(あくまで個人的イメージ)

多面的に物事を知ることは大事だな、と。

野焼きをするもしないもどちらも環境に配慮してのことで同じ方向を向いているはずなのに。(もちろん野焼きの定義が広義だからだとは思うのですが。)

なんだかなぁ…という気持ちで詠んだ句です。


勉強句会に出したのは

壊すのも護るのもまた野焼なり

この句を地選に取ってくださった⑦パパさんから、『中七の「また」は「これ」の方がいい』とアドバイスをいただいていたので、元の句と⑦パパさんの添削句の両方を投句し、⑦パパさんの添削句の方が選ばれました。


結果発表を見ていると、天地の句はちゃんと景色として野焼を詠まれていて…一方私は調べてみた風景に思いを馳せることが出来てないな、と感じました。

哲学的で川柳っぽい?と。


知らないものを詠むのは難しい!
けど、少しでも近く寄り添えるよう頑張ろう!!




さて、4月から俳句ポスト365、俳句生活ともに投句ルールが変更になりました。

投句数の制限があるし、今回みたいに「どっちも出す」ができなくなりました。
自選力が必要になります。
勉強句会で俳句部の皆さんのアドバイスを受けつつ、推敲していかねば。

できるのか!?でも最後は自分を信じるのみ。






ご訪問ありがとうございます。
広島ブログのランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
広島ブログ

Commented by ⑦パパ at 2021-04-02 09:38 x
良い句じゃと思うし、類想もない筈なのだが、環境問題
と組長が読み切れなかったんでしょうね。たぶん

あと、「また」と「これ」はサカシになっとるよ
パパのが「これ」w
Commented by mihomelo0112 at 2021-04-02 10:39
⑦パパさん
あーーーーーごめんなさいm(_ _)m
勉強句会と俳句生活の結果をあちこち見ながら書いてたら、ごちゃ混ぜに(泣)大変失礼致しました。
早速修正させていただきました。

勉強句会でも「壊すが分からない」という意見もありましたしね(^_^;きちんと意見として取り入れ推敲するべきでした。
別の表現なら違っていたのかな?うーん…浮かばない。
語順を変えたら違ってたかな?いや変わらないか…(笑)
Commented by haikutarou at 2021-04-02 11:38
こんにちは

私も通販生活を活用していますから、俳句コーナーも
覗いていますよ。楽しみましょう!!

あ、遅くなりましたが「俳句365」でしたけ、初入選おめでとうございます。
少しづつ花開いていくといいですね。
Commented by maco at 2021-04-02 15:52 x
知らないものを詠むのは難しい・・・まさにそこで私もよく悩みます。
みほめろさんは、いつもちゃんと調べて深めて取り組んでいるから、すごいなと思います。
野焼きのCO2問題は知っていたけど、そこを俳句にしようという発想はなかったから、目の付け所がみほめろ流なんですよね。
Commented by mihomelo0112 at 2021-04-03 07:23
金太郎さん
コメントありがとうございます。
毎日楽しみに読ませていただいています。

金太郎さんのように日々に寄り添う句を詠めるようになりたいです…。亀の歩みですが、成長しているといいな、と思っています。

これからもよろしくお願いいたします。
Commented by mihomelo0112 at 2021-04-03 07:36
macoさん
コメントありがとうございます。

俳句って風景画のようなものなのかな、と、ふと思いました。
映像から言葉のスケッチができるようになりたいのですが、どうも表現力に欠けます。
それで活字を読み漁ることは多い気がします。
まこさんみたいに自分らしさを出しつつ風景を詠めるようになりたいな、と思っています。
Commented by Dr.でぶ at 2021-04-03 14:19 x
悪くはないと思うんじゃけどなぁ。

あ、勉強句会でのアドバイス、オイラのは知らんぷりしといて
ええねぇね。
はぶて男のなんかアテにならんけ!
Commented by mihomelo0112 at 2021-04-03 22:46
でぶさん
なんせ野焼きを知らん女じゃけ…。
もっと変わりゆく四季を愛でる生活せにゃいかんな、と思うとります。

でぶさんのアドバイスは言葉のチョイスが絶妙。
「そっか、そうよね…」って素直に聞けるし。
これからも待ってます!
by mihomelo0112 | 2021-04-02 08:00 | 俳句 | Comments(8)