人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイドのこと、家族のこと、大好きなもの…。日常をゆるく綴っています。


by mihomelo

うーん( ˘•_•˘ ).。oஇ

ちょっと愚痴っぽくなると思うので
本題は広島ブログのバナーの後に書きますね。



ご訪問ありがとうございます。
広島ブログのランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
広島ブログ



続きです↓
先日お願いしたサックスの修理の見積もりが出ましたの。

なかなかの金額で
アフターサポートの保証の範囲を超えました(←要するに自腹)

受験も控えているし諸々支払いの予定もあるなかでの想定外の出費です。


今回の案件

不測の事態といえばそうだけど
部活中の出来事とはいえ
結局それを修理するのは
自分自身なわけで

「急がば回れ」だと思うのよね
時間がなくて焦っている時ほどこういうことが多いし


何が起きたかというと
ホールでの本番前、リハーサル室で振り付けの最終確認をしていた時

楽器をスタンドに立てていたら
スタンドごと倒れてしまったのです…。

ぶつかったとかではなく
リハーサル室はクッションフロアで
みんなが踊った床の振動で…。

倒れた衝撃で楽器の管に歪みが生じている状態。


もちろん娘が全面的に悪いわけではなく
もっといえば
誰かを悪者にしたいわけではないんだけどさ


保証の範囲で収まらないと話しても
「ふーん」って
それより修理期間が長いのを気にしているし


「気をつけんといけんね」と言えば
「気をつけようもないけど」って返ってきて

言いたいことはいろいろあるけど
グッと堪えて
受け取りやすいボールを投げるも
剛速球を投げ返され
ちょっとムッとした心の狭い母です。



こういうときの一言があるかないかって
大事だな、と思うのです。

こういうところが
この子に足りていないところだと感じています。


でも
「子は親を映す鏡」だというし
結局わたし自身も足りていないのよね。


ちょっといやだいぶへこんでいます。

Commented by minto at 2021-10-12 08:47
はじめまして!
我が家も同じような事が…。
ブログに書けないほど、、、キャッチボールのつもりが本気の直球だったり…。
親が思ってるほど、子供は考えてないって事ですね。
Commented by ふぃーゆパパ at 2021-10-12 10:41
それは大変でしたね。
ところで,私の娘は中学・高校と合唱部に入っていました。
その理由を聞いたら,「お金がかからないから」だそうで。
何とも親孝行な話でした(笑)
Commented by mihomelo0112 at 2021-10-12 13:39
mintoさん
コメントありがとうございます!
「なんだかなぁ…」な気持ちが消化できなくて書いちゃいました。
会話のキャッチボールって難しいですよね…。
親子だからこその甘えもあるかもしれませんが、できれば緩やかなボールがいいです。
Commented by mihomelo0112 at 2021-10-12 14:34
ふぃーゆパパさん
コメントありがとうございます!
親としても楽しみもたくさんありますし実際楽しみではありますが、お金はかかりますね…(^_^;)
Commented by fatalfuly917au at 2021-10-13 09:51
おはようございます!
思った事、感じた事、起きた事をそのまま素直に言う年頃なのかもしれませんね(^^;)))
息子も同じで、趣味以外の会話はカタコトか?と言うくらい単語で返ってきます(*_*)
日頃から思っていれば咄嗟に出てくる言葉。
もう少し先でしょうか(^_^;)
Fatal Fury
Commented by mihomelo0112 at 2021-10-13 14:11
Fatal Furyさん
こんにちは!
「カタコトか?」すごくよく分かります!笑笑
うちも会話に途中経過や主語がなく結論しかないこと多数…それを剛速球で投げ込んできます(^ω^;);););)
下手に手を出したら間違いなく怪我します。
特殊訓練が必要かも(¯―¯٥)
by mihomelo0112 | 2021-10-12 07:02 | 子育て | Comments(6)