人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハンドメイドのこと、家族のこと、大好きなもの…。日常をゆるく綴っています。


by mihomelo

久しぶりにオトナの部活の話など♪

タイトル通り?
めちゃんこ久しぶりに俳句部の話をします。


まずは俳句から

紫陽花や難易度Ⅵの勝負曲

句意は…

紫陽花を植えていらっしゃる方がブログで「今年はちょっと青が濃い」などと書かれているのを見たりしますよね。そんな神のみぞ知る?みたいな紫陽花の雰囲気から着想しました。また紫陽花には「高嶺の花」という花言葉もあるので、出たとこ勝負を振り切ってみようと。

昨年の吹奏楽コンクール、娘の高校が演奏した自由曲は難易度Ⅵ
全国大会でも名だたる常連校が何校も演奏している所謂流行りの曲。

2年前から自由曲の候補として挙がっていたものの、粒ぞろいで熱い子が揃ってた娘たちの代のために先生が取っておいてくれたそうです。


たぶん今までで一番ハードで
だけど一番楽しく演奏できた曲なんじゃないのかな…。


わたしにとっても
追っかけ生活最後のいい思い出。


勉強句会での評価は良くなかったのだけど、コメントをいただいた部員さんはきっちり捉えてくださっていたし


自分なりの思い入れも強すぎるぐらい強かったから(ご存知でしょうが、けっこう頑固ですわたし。笑笑)

そのまま投句したんです。

実に4ヶ月ぶりです。



で、昨日、俳句生活の結果が発表されたそうなんです。

結果は…。






文字化けで今月のアドバイスで紹介されておりました
。・゚・(*ノД`*)・゚・。



大切な思い出の扱いにまで詰めが甘いみほめろです。


次こそは頑張る(๑و•̀ω•́)و
いや違うな
気をつける!!



と言いつつ、俳句部はまたお休みしちゃってるんですけどね。
涼しくなったら戻ります?(;^_^A



ご訪問ありがとうございます。
広島ブログのランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
広島ブログ

Commented by Dr.でぶ at 2022-08-11 07:38 x
惜しかったですねぇ。取り合わせの句として面白い中身
だったので、Ⅵが6とか『高難易度の勝負曲』とかなら・・・

後出しジャンケンみたいなこと言うてすいませんm(_ _)m
Commented by mihomelo0112 at 2022-08-11 07:42
でぶさんへ
ありがとうございます(*´˘`*)♡
「高難易度」その手があったかぁ!…φ(..)メモメモ
実は「最高難度の」で中八になっちゃったので諦めて難易度Ⅵにしたんだよねぇ…。
Commented by ソフィー at 2022-08-11 15:43 x
とても残念です
私も以前このローマ数字が文字化けしてアウトでした。ローマ数字使いたいという場面いくつかあるのにね。
Commented by mihomelo0112 at 2022-08-11 17:21
ソフィーさんへ
そうなんです…。
ローマ数字がしっくりの場面なんです。・(つд`。)・。
俳句ポストなら特殊な読み方を入力できるんですけどねー
以後気をつけます(*`・ω・)ゞ
Commented by maco at 2022-08-11 17:42 x
文字化けのせいとか、ちょっと悔しいですね。
特殊文字は落とし穴ですね。気をつけんといけんね。
Commented by mihomelo0112 at 2022-08-11 19:18
macoさん
すべて文字化けのせいにするのはおこがましいけど、思い入れの分だけ残念ではありますねー
俳句部のみんながわたしのような失敗をしないよう、心に留めておいてくれたらなによりですぅ♡
Commented by ⑦パパ at 2022-08-12 11:50 x
残念じゃったね。ネット句では文字化けは宿命ですよね。
僕なんか俳号に⑦と云う「しないでください」と言われている
環境依存文字を敢えて使っているので、?パパと読まれた
ことがあります。

吹奏楽の戻りますが、広島県には「ローマの祭り」が鬼門と云うか
避けられていた時期があります。全国大会連続出場中だった週動が
ローマの祭りでまさかの県落ちし、奈々の高校も奈々が3年の時
定演でも他のコンクールでも演奏していたのですが、最後に諦めなんとか中国大会に行きました。
そうそう、お嬢さんの母校、今年はめちゃ悔しいダメ金でしたね。
去年のHが中国大会でダメ金でした。あれは冴えんよね~
Commented by mihomelo0112 at 2022-08-12 17:05
⑦パパさん
あ、ホンマじゃ
名前から引っかかるじゃないですかー!!
ななパパでもナナパパでも7パパでもしっくりこない(・∀・;)

鬼門の曲ってあるみたいですよね。
中学の時は割と他所が演奏しないような曲を吹く事が多かったかもです(そして必ず翌年真似されるw)
で、今年娘の母校は娘が中学の時に吹いた曲だったらしく…何も聞かされてないうちに演奏音源が送られてきてビックリしたと言うてましたw
by mihomelo0112 | 2022-08-11 06:30 | 俳句 | Comments(8)