進路懇談も終わりました。
ってか、兄さんもそんだけの固い意志ならば、覚悟決めてもうちょっと頑張ってくれ〜さすれば母も迷わぬ〜 ←心の声がただ漏れww
ここのとこ、なんだか兄さんの同級生のお母さんに会う確率が高く(^_^;)
挨拶がわりに
「終わった?どうだった?」と聞かれています。
「で、Mくんはどこ受けるん?」と。
意外と知られていないらしい兄さんの進路。
男子って、人がどうだこうだはあんまり話さんしね。
「第一志望は○○で。
第二志望を考えるのが宿題。」
と、まず自分のことを正直に答える。
「うちもね…」と皆それぞれ志望校は違えど、似たり寄ったりの選択は迫られてるっぽい。
ヴェールに包まれたような…
聞いちゃいけんような…
言っちゃいけんような…
そんな雰囲気が一転し、一気に同士になった。
不安や自己主張の割にのんびりムードの彼らへの思いを分かち合う。
最終決定の期限は11/30。
…って、明日じゃんっ‼️
兄さんは、懇談での話を聞いても
「このまま進路調査書けばいいじゃん‼️もう変えんよ。」と。
ちょっとした博打だ。
■
[PR]
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-29 08:19
| 子育て
|
Comments(0)
先日のこと…
中3男子が急に
中3男子が急に
「母さん、うふふの会に入りたいんじゃけど、いい?」
と、聞いてきた。
「は?何それ?」と私。
どうやら、塾の何人かで自宅の固定電話にモーニングコールをかけ合う会らしい…
しかも、5時‼️
「で、なんで、それがうふふになるん?」
と、ネーミングの由来は分からずじまいだけど(笑)
いまどきの子がLINEじゃなくて、固定電話に連絡するあたりに切磋琢磨しようとしてる気持ちが感じられるし、
面白いこと、考えるなぁ…と感心し、「ちゃんと起きるのなら」の約束で入会を承諾(笑)
私が起こしても、全然起きないし、目覚まし時計も普段は鳴りっぱなしのエンドレススヌーズな彼。
そんな彼が、今のところ、寝坊なしです。
こんなにいいモーニングコールがあったとは、ここに来て意外な発見☆
ただ、1つ問題なのは…それは確実に私のモーニングコールになっていること。
仕方ないので、5時からお掃除おばさんやってます。
30分の睡眠不足が、地味に効いてきています。
朝から家事は捗るのですが、寒いのも手伝い、昼間の動作がいつもより緩慢な気がしてます…(^_^;)
プラマイゼロかも?(笑)
それでも、うふふなやつらにつきあっていこうと思います(*^^*)
今日は進路懇談…
迷い吹っ切る最終決定目前。
■
[PR]
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-26 08:30
| 子育て
|
Comments(0)
ガスコンロの調子が悪く、買い替えを検討中のmihomelo家。
たちまちガスにするのか、もしくはIHにしちゃう?とか…。
春に子どもたちダブル入学だし、なるべく大きな出費は控えたい。
そんなこんな悩みつつですが、今週末、現在のコンロ設置状況の確認とのことで担当の方が来られます。
台所にたどり着くには…
リビングを通り…
ダイニングを通り…
…ってことで、ついでに大掃除を1ケ月前倒ししちゃおう‼️と(^_^;)
縫い物を始めると散らかすので、今週はミシンもストップしてリセットを目指す決意。
昨日は、ダンナも出勤だったし、
朝から掃除スタート。
「♪お〜 YDK〜 やればできる子YDK〜♪」
なんて口ずさみながら、夕方にはピカピカの部屋になるイメージで進んでいましたが…
夕方の部屋は、朝よりひどい状況…(ーー;)
帰宅したダンナにも、「片付けよるんか、散らかしよるんか…分からんのぉ」と言われ。
私自身も、この景色にちょっと飽きてきた…
定位置が適切か…
納得いくまで考えてしまう私。
その結果、入れ替え作業が始まり、物を出しきった状態で1日が終わる。
いつものことながら、今やるべきことじゃなかったね。
逃げ出すわけにはいかない状況を設定し始めたはずの大掃除。
今日も朝からせっせせっせと片付けてます
ε=ε=(((((((( *・`ω・)
大掃除はまた改めてやればいい。
見通しを持って、前進するのみ☆
1日で揺らぐ決意、
いつも自分には甘いのです。
■
[PR]
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-24 08:32
| 日々のこと
|
Comments(2)
昨日は、娘の小学校生活最後の学習発表会。
小学校の体育館が改修工事中の為、中学校の体育館で行われました。
マンモス校ゆえ、学校行事もわが子の姿を探し、一瞬の出番を見逃すまいと神経を集中させ(笑)そうしてるうちに、さらりと流れることが多いのですが。
なのに、前日ぐらいから、涙腺が緩んでる自覚があり…
これ、ヤバイなぁ…
と感じつつ、行ってきました。
6年生、本当に立派でした。
合唱の「HEIWAの鐘」
テンポがよく、平和な世界を守る強い気持ちに満ち溢れてる。
そんなメッセージもしっかり伝わりました。
娘もこの曲が大好きらしく
「戦争や平和の歌って、暗くて寂しい感じだけど、HEIWAの鐘はどんどん前に進んでいくイメージ」と言っていました。
合奏はセカオワのRPG。
すごい集中力。
1学年4クラスあるので、体育館が使えない状況で、音楽室に140人を詰め込み、練習も十分でなかったようですが、それを感じさせないぴったりと息のあった演奏でした。
仲間を信じて、一人ひとりが自分の与えられた役割をきちんと果たす。
その積み重ねが実を結んだんだと思います。
ちゃんとできるかな、
ドキドキ感の方が強くて、
私の涙腺も…
崩壊しなかったので、ホッとしました(笑)
またひとつ娘の成長を感じました。
「ありがとう」
■
[PR]
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-22 06:54
| 子育て
|
Comments(0)
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-20 15:38
| おとなふく
|
Comments(0)
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-19 09:09
| 小物たち
|
Comments(0)
朝、コーヒーを飲みながら新聞を読む時間が好きです。
今朝のビックリ
↓

ハイチュウ40周年‼️
うちの子たちとお友達世代だと思ってたら
私と同級生じゃんっ(笑)
知らなかった…
人生損してたわ。
朝からこんなことで騒ぐうるさいオトナ女子(笑)
で、一通り新聞を読み終え、今度は広告チェック。
わが家では、「サンタさんから届くカタログ」と子どもたちに教えていました(笑)
これ↓
トイザらスの冊子になった広告。
カタログ期限が12月初旬の為、子どもたちには
「11月中に決めてね、サンタさんに連絡するから〜」
と伝えます。
で、注文通りの買い物を私がする仕組み。
名付けて「サンタショッピング」
そんなこんなでお世話になったトイザらスさん、もう3、4年行ってないかも…。
大きくなったのね(^_^;)
今朝、ダイニングテーブルに置いておくと…
早速中3男子がまじまじと眺めていました
…(・」o・)」オーイ…
まだいるのかい?(笑)
こないだ11月になったと思ってたのに、もう月半ばです。
早すぎる…( ̄◇ ̄;)
あっという間に冬だ彡(-ω-;)彡
■
[PR]
▲
by mihomelo0112
| 2015-11-13 15:16
| 日々のこと
|
Comments(2)